駅前で通行人に声をかけている外国人女性について
駅前で通行人に声をかける外国人女性
私が現在住んでいる所の最寄り駅では、時々、夕方になると、駅の入り口付近に、外国人の女性が立っていて、通行人に「スミマセン」とカタコトの日本語で、声をかけている姿を見かけます。
大勢の人に無視されている
その外国人女性の周囲を、離れた所から観察していると、大勢の人に無視され続けながらも、次々と通行人に声をかけ続けています。
声をかけられた人が、無視している理由は不明ですが、急いでいる、外国人は苦手、怪しいと思っている・・・。と言った感じでしょうか。
呼び止められてみた
私がその外国人女性の前を通り過ぎた時、声をかけられたので、立ち止まってみました。
すると、無言で紙を渡されました。
その紙は、チラシのようなペラペラのものではなく、ラミネート加工され、同じものを何度も使用している感じのもの。
そして、その内容を細かく見たわけではありませんが、「海外の貧しい子供たちのために募金をお願いします。」という内容でした。
立ち去ってみた
紙を受け取り、軽く目を通した後、すぐに紙を返し、立ち去りました。
募金をしなかった理由
募金をしなかった理由としては、「不審だから」です。
募金ならば、募金箱を持ち、「貧しい国の子供たちのために、募金をお願いします」と言えば、通行人は募金箱の中に金銭を投入していくのではないでしょうか?
それを、募金箱も持たずに、通り過ぎる人、一人一人に「スミマセン」と声をかけ、立ち止まるまで、募金であることを知らせないのは、おかしいと思います。
最後に
貴重な時間と、お金を無駄にしてしまわないように、募金は、店のレジ横にある募金箱や、自分が「信頼できる」と思えるウェブサイトから行うのが良いと思います。